クラブ活動している老人福祉センターのお年寄りたち、そして子育て真っ最中のお母さんと小さな子どもたち、学童でよく来ている小学生が集まっています。
年齢をとわず楽しめる内容なので、今回のような催しにはぴったり。いつもは野外が会場の「HIXのジャグリングショー」を室内ですることに。いつもは幼児の遊戯室として使われている運動室が会場です。すごい年配者と生まれたての子どもに囲まれての公演です。

「歌あり、笑いあり、そして感動あり」のスプリングまつり。
施設内には、お年寄りと子どもがあふれて、元気なお祭りです。
乳児をかかえたお母さんも、杖をついたおばあさんもやってきます。
小学生たちは、射的コーナーやポップコーン売り場で、汗をかいて呼び込みしてました。
開場とともに、たくさんの人が入ってきました。小さな子どもたちは前のマットをひいているさじき席にお父さんお母さんといっしょに。年配の方は、パイプ椅子に座ってもらっています。準備した椅子が足らなくて、詰め合ってもう一列増やしています。

小手調べに、ボールのジャグリングをみてもらいましょう。
早すぎてわからない技・その1
早すぎてボールがよく見えません!というか、カメラのシャッタースピードが遅いかな。
いろんな種類のボール技を連続でやっています。

早すぎてわからない技・その2
華麗に蝶がまうかのように、ディアボロを操る!?
別名中国ごまのディアボロを回して、足の下を連続でくぐらせています。

勇気のある子どもに手伝ってもらって、トリッキーなネタを披露。
技をしてくれた子どもがなにが起こったのか、一番よくわかっていなかったかもね。拍手はたくさんいただけました。

いよいよお待ちかねの綱渡りのが始まりますが、準備のためのお手伝いに家族で見に来ているお父さんに、急遽アシスタントになっていただきます。おっと、大きなナイフを取り出しましたよ。

ゆらゆらゆれるロープの上をそろそろと歩きます。
室内ではできない綱渡りを、今回は皆さんの期待に応えたいがためちょっとばかりムリをして張っています。ふだんなら室内ではしません。野外のみです。

目の前で見るHIXの迫力に、みなさんひき気味でしょうか。
怖くてお母さんに抱きつく子どもも、そしてご年配からは威勢のいいかけ声を。

続いて、綱の上での荒技。
そのために今度は後ろ向きに歩きます。後ろが見えていない分、かなり緊張しますよ。
観客のかけ声をたよりに一歩づづ確かめて足をおろします。

早すぎてわからない技・その3
最後にお見せするのは、危険技!光り物が二つに、食べたらおいしいものが同時にクルクル回っています。
HIX、がんばれ!の応援を受けて懸命にやっております。

温かい拍手の中、みなさんには楽しんでいただいて終わることが出来ました。
会場が野外の場合なら、火を使った技もできます。
ここでお見せできなかったびっくり技を生で見てください。
公演 : 2007年3月 大阪市 老人福祉センター主催
HIXのジャグリングショー

小手調べに、ボールのジャグリングをみてもらいましょう。
早すぎてわからない技・その1
早すぎてボールがよく見えません!というか、カメラのシャッタースピードが遅いかな。
いろんな種類のボール技を連続でやっています。

早すぎてわからない技・その2
華麗に蝶がまうかのように、ディアボロを操る!?
別名中国ごまのディアボロを回して、足の下を連続でくぐらせています。

勇気のある子どもに手伝ってもらって、トリッキーなネタを披露。
技をしてくれた子どもがなにが起こったのか、一番よくわかっていなかったかもね。拍手はたくさんいただけました。

いよいよお待ちかねの綱渡りのが始まりますが、準備のためのお手伝いに家族で見に来ているお父さんに、急遽アシスタントになっていただきます。おっと、大きなナイフを取り出しましたよ。

ゆらゆらゆれるロープの上をそろそろと歩きます。
室内ではできない綱渡りを、今回は皆さんの期待に応えたいがためちょっとばかりムリをして張っています。ふだんなら室内ではしません。野外のみです。

目の前で見るHIXの迫力に、みなさんひき気味でしょうか。
怖くてお母さんに抱きつく子どもも、そしてご年配からは威勢のいいかけ声を。

続いて、綱の上での荒技。
そのために今度は後ろ向きに歩きます。後ろが見えていない分、かなり緊張しますよ。
観客のかけ声をたよりに一歩づづ確かめて足をおろします。

早すぎてわからない技・その3
最後にお見せするのは、危険技!光り物が二つに、食べたらおいしいものが同時にクルクル回っています。
HIX、がんばれ!の応援を受けて懸命にやっております。

温かい拍手の中、みなさんには楽しんでいただいて終わることが出来ました。
会場が野外の場合なら、火を使った技もできます。
ここでお見せできなかったびっくり技を生で見てください。
公演 : 2007年3月 大阪市 老人福祉センター主催


0 件のコメント:
コメントを投稿