2009年12月17日木曜日
芸術鑑賞会 奈良の小学校
急に寒さが厳しくなった奈良の小学校で芸術鑑賞会。インフルエンザの猛威はなかなかおさまりません。
子どもたち全員がマスクをしている中で「ヴォイス オブ ドリーム 音で旅するコンサート」を公演しました。
大型ストーブを用意してもらい、仕込みの時からがんがん暖めましたがなかなか。でも、ストーブが点いているだけで子どもたちもその気になるようです。
マスクをしていても、寒い体育館でも、最後はみんなで大きな声で輪唱してくれました。
2009年12月5日土曜日
PTA行事で、いいむろさんのパントマイムショー
大阪北部の小学校で、いいむろなおきさんのパントマイムがありました。PTA行事として開かれ、運動場で球技大会のつづきで、体育館でパントマイムの鑑賞会。
PTAからの要望があり、パントマイム公演の後にいいむろなおきさんへの質問コーナー付き。子どもたちから次々と大人では思いつかないユニークな質問がました。
PTA行事 いいむろなおきのパントマイムショー
PTA行事で、パントマイムの公演がありました。パントマイマーのいいむろなおきさんの地元の小学校。土曜日の休みの日に、小学生が鑑賞会に参加してくれました。家の人と一緒に来る学校はいつもと違うようで、体育館に入ってきたときから興奮気味。いいむろさんのパントマイムショーが終わってから、たくさんの子どもが集まって、いろいろなことを質問していました。
12年に一度の公演 丑の会
12年前の丑年に、丑年の演劇人があつまり、年男年女だけでお芝居をしたら・・・・ということから始まった「丑の会」。
2009年の今年、12年ぶりに2回目の公演がありました。前回は大阪心斎橋のウィングフィールドから、今回は大阪中之島のABCホール。チラシの赤ちゃんモデルから、俳優、舞台裏のスタッフ、受付、制作まですべて丑年8世代でやってます。今月この後、東京、福岡公演と続きます。
大阪公演より
丑の会2009「ミ・ラ・イ〜私たちは食べて生きていく」
公演日程
11月27日・28日・29日 大阪・ABCホール(終了しました)
12月12日・13日 東京・シアター代官山
12月26日・27日 福岡・北九州芸術劇場
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)